酵素風呂は危険?サロンの衛生面や入浴できない人の特徴を解説

酵素風呂の桶

酵素風呂は、美容効果や温浴効果が期待でき、幅広い年代の人に親しまれています。しかし、「汚いのでは?」や「衛生管理は問題ないのか?」という疑問や不安を持つ方もいらっしゃるでしょう。また中には知らず知らずのうちに危険な入り方をしてしまっている方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、本記事では酵素風呂の衛生面や危険な入り方について詳しく解説します。安心して酵素風呂を楽しむためのポイントや注意点をお伝えしますので、酵素風呂の利用をご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

酵素風呂(酵素浴)とは? 衛生面の危険はない?

酵素風呂は米ぬかやおがくずに横たわって全身を温める美容法です。酵素の力で体を温め、新陳代謝を促進し老廃物の排出を助けます。その中で気になるのは使用されたおがくずや米ぬかの衛生面は大丈夫かということです。そこで酵素風呂の衛生面について詳しく解説していきます。

酵素風呂で雑菌が繁殖する危険はない

基本的な衛生管理が徹底されている酵素風呂では、雑菌が繁殖する危険性はほぼないと言えます。以下の理由から、酵素風呂の高温環境と低温殺菌効果により、雑菌の生息・繁殖はほぼ皆無と考えられます。

雑菌が繁殖しやすい温度は30〜40度であり、酵素風呂は60度以上の高温環境です。高温を維持できるため、雑菌の繁殖が困難な環境を作り出しています。

60℃から80℃の温度は低温殺菌による効果があり、雑菌の死滅に十分な効果があります。酵素風呂の浴槽内はこの温度範囲に保たれているため、雑菌の生息や繁殖はほぼ皆無です。

また、酵素風呂のサロンは衛生面に配慮して以下のような運営を行っているサロンが多く、衛生面で安全と言えます。

安心できるサロンの衛生対策は何をしている?

安心できる酵素風呂のサロンが実際に行っている衛生対策は主に4つあります。それぞれについて詳細を解説します。

酵素風呂を定期的に混ぜる(撹拌)

酵素風呂において、おがくずや米ぬかは1人ごとに交換することはできませんが、代わりに定期的な撹拌(混ぜる)が行われています。撹拌により、床材が均一に熱を受けるため、雑菌の繁殖を防ぎます。酵素風呂は高温が保たれており、雑菌の繁殖の心配はほぼありません。

定期的な撹拌や床材の交換を行っているサロンを見極め、衛生面に配慮したサロンを選ぶことで、安心して酵素風呂を楽しむことができます。

体に付着した床材は浴槽の外で流す

酵素風呂に入浴する際には専用の下着や入浴着を着用し、酵素風呂から出る際には下着や衣服をつけたまま浴槽から出ることが基本です。体に付着した床材(おがくずや米ぬか)は浴槽の外で払い落とすか洗い流すことが推奨され、これにより酵素風呂の衛生面のリスクを低減することができます。

定期的におがくずや米ぬかの交換を行う

酵素風呂の衛生面を確保するために、定期的なおがくずや米ぬかの交換が重要です。これにより、劣化や雑菌の繁殖を防ぎ、安心して酵素風呂を利用することができます。酵素風呂のおがくずや米ぬかには酵素が含まれており、酵素の力によって雑菌が死滅します。定期的な交換を行うことで、酵素の効果を常に最大限に活かすことができます。劣化や雑菌の繁殖を防ぐためにも、サロンの交換頻度を確認し、衛生的な環境で酵素風呂を楽しむことをおすすめします。

保健所からの営業許可があるサロンは安心 

保健所からの営業許可を受けている酵素風呂のサロンは安心です。営業許可を取得するためには衛生管理の徹底が求められ、信頼性の高いサロンであることを示しています。公衆浴場の営業許可を取得しなければ酵素風呂の運営はできないため、営業許可を持つサロンは法的な要件を満たしていることを示しています。

保健所からの営業許可を持つ酵素風呂のサロンは、衛生管理の徹底と信頼性の高さを示しています。営業許可を持つサロンを選ぶことで、安心して酵素風呂を楽しむことができます。

酵素風呂(酵素浴)の危険な入り方!入浴前に気を付けること

空腹時・満腹時の入浴は危険

酵素風呂において、空腹時や満腹時の入浴は危険です。食後すぐの入浴は消化不良を引き起こす可能性があります。また、空腹時の入浴も体調不良を招くことがあります。
食後は、最低でも30分から1時間程度の時間を置いてから入浴するようにしましょう。消化を妨げず、心地よい入浴体験を得るために重要です。また、空腹時は入浴を避け、適切な食事の後に入浴することをおすすめします。自身の体調や食事のタイミングに合わせて、適切な入浴のタイミングを見つけましょう。

体調が悪いときの入浴はやめる

体調が悪いときは酵素風呂に入ることは避けるべきです。酵素風呂は体調の良い時に楽しむことが理想的であり、体調が悪いときは入浴によって症状が悪化する可能性があります。酵素風呂は血液の循環を促進させますが、体調が悪いときには血流が不安定になる可能性があります。発熱や風邪、下痢などの症状があるときは体温調節が困難になり、酵素風呂の高温によって症状が悪化する恐れがあります。また、ひどい疲労状態の場合、酵素風呂のリラックス効果が十分に得られず、むしろ疲労を増長させる可能性があります。

自身の体調に合わせて酵素風呂の時間や温度を調整し、無理のない範囲で入浴するよう心がけましょう。

酵素風呂(酵素浴)に入浴できない人

生理が重い

酵素風呂は生理中の利用が可能ですが、生理が重い場合は注意が必要です。女性ホルモンの分泌とコントロールをサポートする効果があるため、生理中の酵素風呂入浴は有益な場合もあります。ですが、生理が重い場合は、入浴を控えるようにしてください。

生理が重い方の目安を記しますので、以下に該当する方は利用を一時的に控えることを推奨します。

極度の生理痛や経血量の増加、生理による頭痛やめまい、貧血症状が顕著な場合には、酵素風呂の熱感や刺激物質が不快感を引き起こす可能性があります。

自身の体調をしっかりと確認し、症状の軽減を図るために適切なタイミングで酵素風呂を利用しましょう。

胃腸の調子が悪い

胃腸の調子が悪い人は、酵素風呂の利用を避けることがおすすめです。床材の自然発酵熱によって血液が一気に胃腸に集中し、もたれや吐き気などの症状が悪化する可能性があるため注意が必要です。好転反応もより強く出ることがあります。

自身の体調を注意深く観察し、リラックスできる状態で入浴することが重要です。無理せず自分のペースで入浴しましょう。

高血圧や心臓に持病のある人

高血圧や心臓に持病のある人は、酵素風呂の利用を控えることが重要です。高温環境や湿気による血圧上昇や心臓への負荷を避けるため、自己の健康状態を最優先に考えましょう。医療機関のデータや研究によれば、高血圧や心臓疾患を抱える人は高温や湿気により血圧が上昇し、心臓への負荷が増加する可能性があります。

高血圧や心臓に持病のある人が酵素風呂を利用する際には、医師に相談し、自身の状態に適した入浴方法を確認することが重要です。酵素風呂の利用を控えるか、医師の指示に従って入浴時間や温度を調整することを検討しましょう。

入浴前にアルコールを飲んだ人

入浴前にアルコールを摂取した人は酵素風呂の利用を避けるべきです。アルコールの摂取により内臓が温まり、体内循環が早まることで悪酔いやのぼせの原因となる可能性があります。また、アルコールは酵素風呂の床材に含まれるビタミンB群やミネラルの分解と吸収を妨げ、酵素風呂の効果が感じられなくなるリスクもあります。

酵素風呂はリラックスや美容効果が期待できる健康法なのに、アルコール摂取は酵素風呂の効果を妨げ、不快な症状が現れる可能性があります。しっかりとアルコール摂取と酵素風呂の時間を調整し、最良の効果を得るために利用するようにしましょう。

肌にケガをしている人(出血や化膿)

出血や化膿があるケガや皮膚のトラブルがある場合は、酵素風呂の利用を控えることが推奨されます。肌の状態によっては、酵素風呂の熱や酵素が作用することで炎症が悪化し、痛みや痒みが増す可能性があります。

傷口の回復や治癒を優先し、適切な処置や治療を行った後に酵素風呂を利用するようにしましょう。安全かつ健康的な利用を心がけ、肌の健康と安全を守りましょう。

酵素風呂に安全に入るために気を付けよう!

酵素風呂の衛生面や危険な入り方に関する注意点をまとめました。
酵素風呂の衛生面については、酵素の力によって内部が自然に殺菌されているため、汚れる心配はほとんどありません。ただし、衛生管理の行き届いたサロンを選ぶことでさらに安心感を得ることができます。

また、酵素風呂の利用に関しては、以下の注意点を守ることが重要です。

以上の注意点を踏まえ、酵素風呂を楽しんでください。美容やダイエット、アトピー改善など、さまざまな効果が期待できる温浴法ですが、自身の健康と安全を守るために注意を怠らないようにしましょう。

コラム一覧に戻る
Pick UP 記事
カップルの写真
利用シーン

カップルで酵素風呂デート!必見の楽しみ方と持ち物ガイド

2023.09.27
女性の美容イメージ
入浴効果

酵素風呂の好転反応は怖い?入浴前に知りたい症状と安心の対処法

2023.09.27
人気記事
酵素風呂の写真
衛生面

酵素風呂は汚いって本当?他人の汗や衛生面を徹底解説

2023.07.21
女性の美容イメージ
入浴効果

酵素風呂の好転反応は怖い?入浴前に知りたい症状と安心の対処法

2023.09.27
カップルの写真
利用シーン

カップルで酵素風呂デート!必見の楽しみ方と持ち物ガイド

2023.09.27
都道府県から酵素風呂を探す
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
都道府県から探す